直流と交流

your browser does not support HTML5 Canvas.
 直流とは時間とともに正負の値が変化せず,一方向に流れる波形のことである。上記の波形では平流,のこぎり波,パルス波は直流である。また,のこぎり波やパルス波のように値が時間とともに変化するが,流れる向きが一定の波形を脈流という。一般に直流というと平流を指すことが多い。
 交流とは時間に対し周期的に大きさと流れる方向が変化るる波形のことである。上記の波形では方形波,三角波,正弦波が交流である。また,交流は一周期を平均すると値が零になる。正弦波以外の交流は非正弦波交流ともいう。
 電圧電流が直流である回路を直流回路といい,電圧電流が交流の回路を交流回路という。一般に電気回路では直流で平流,交流で正弦波を用いる。


はじめに

ホームに戻る