変圧器

your browser does not support HTML5 Canvas.


図は上辺から見て一次,二次共に右巻である。

変圧器は鉄心を共通して一次コイルと二次コイルが巻かれている。理想変圧器は結合係数\(k\)を1とし,一次コイルを通る磁束がすべて二次コイルを通り,自身で電力の消費も蓄積もしない変圧器である。
まず,電磁誘導の法則より一次起電力\(e_1\),二次起電力\(e_2\)と巻数\(n_1\),巻数\(n_2\)の関係が \begin{align} e_{1}(t)&=- n_1 \frac{d \Phi (t)}{dt}\\ e_{2}(t)&=- n_2 \frac{d \Phi (t)}{dt}\\ \end{align} であり,理想変圧器では電力の変動がないので \begin{align} e_{1}(t)i_1(t)=e_{2}(t)i_2(t) \end{align} となる。よって,次の関係が成り立つ。 \begin{align} \frac{e_1(t)}{e_2(t)}=\frac{i_2(t)}{i_1(t)}=\frac{n_1}{n_2}=a \end{align} ここで,\(a\)は巻き数比である。

相互誘導回路

ホームに戻る